
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード AMD Ryzen Threadripper 1950X編 (4/4)
まとめ
/
/
AUTODESK MAYA 2018とBlackmagic Davinci
Resolve 14.0beta7をお使いの方に朗報!!!
Ryzen Threadripper 1950Xは即戦力!!!
使うソフトにより恩恵が違うと前回のレビューで
ご紹介致しましたが、今回はその典型と成る結果
が出ました!!!
AUTODESK MAYA 2018とBlackmagic Davinci
Resolve 14.0beta7はAMDをしっかりサポートして居ます!
Edius Pro8とAdobe Premiere CC 2017をお使いの方は
CORE i9 7900Xを導入しましょう!!!!!
お使いのソフトに最適なCPUを選択する事であらゆるコストカ
ットが可能に成ります!!!!!
結論
現時点では、
—-CORE i9 7900X—-
Edius Pro8
Adobe Premiere CC 2017
—-Ryzen Threadripper 1950X—-
AUTODESK MAYA 2018
Blackmagic Davinci
Resolve 14.0beta7
蓄積して来た、技術、経験、データで
今現在お使いのソフトに最適なマシン構成を
ご提案させて頂きます。
それが可能なのは、
ZEUS
/
↑勝手に宣伝スローガンを書き上げてしまった(苦笑)
最初から最後まで暴走してましたが今回はデータと言う
形で良い結果を残す事が出来満足です!!!
以上
PCLAB野口
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
![]() |
ZEUS OPENRACK/AMD Ryzen ● AMD Ryzen 7 1700X 95W AM4 [CPUクーラー無] ● ASUS PRIME B350M-A ● (計16GB) 8GB PC4-19200[2400] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GT710 1GB PCI-EXPRESS ● [売筋]1TB SATA3 |
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード AMD Ryzen Threadripper 1950X編 (3/4)
Blackmagic Davinci
Resolve 14.0beta7
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
![]() |
ZEUS OPENRACK/AMD Ryzen ● AMD Ryzen 7 1700X 95W AM4 [CPUクーラー無] ● ASUS PRIME B350M-A ● (計16GB) 8GB PC4-19200[2400] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GT710 1GB PCI-EXPRESS ● [売筋]1TB SATA3 |
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード AMD Ryzen Threadripper 1950X編 (2/4)
Adobe Premiere CC 2017
AUTODESK MAYA 2018
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
![]() |
ZEUS OPENRACK/AMD Ryzen ● AMD Ryzen 7 1700X 95W AM4 [CPUクーラー無] ● ASUS PRIME B350M-A ● (計16GB) 8GB PC4-19200[2400] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GT710 1GB PCI-EXPRESS ● [売筋]1TB SATA3 |
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード AMD Ryzen Threadripper 1950X編 (1/4)
PCLAB野口の独壇場第3弾!!!!!!
前回のレンダリングレビューの終わりで記載した通り
思い付き企画ではありますが、16コア32スレッドのAMDのCPUとCORE i9 7900Xの比較です!
お約束のPCLAB野口の独断と偏見レビューです!
↑暴走してるだけ(苦笑)
検証に使用するソフトはこちら
Edius Pro8
Adobe Premiere CC 2017
AUTODESK MAYA 2018
Blackmagic Davinci Resolve 14.0 beta7
検証条件は前回と同じです!
Edius Por8
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
![]() |
ZEUS OPENRACK/AMD Ryzen ● AMD Ryzen 7 1700X 95W AM4 [CPUクーラー無] ● ASUS PRIME B350M-A ● (計16GB) 8GB PC4-19200[2400] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GT710 1GB PCI-EXPRESS ● [売筋]1TB SATA3 |
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード編 (4/4)
Blackmagic Davinci Resolveを見てみましょう~
5820K
CORE i9 7900X
結果!!!!!
んーーーー
ま と め
使用するソフトの演算形式によりスコアは変動する!
↑当たり前だろ(笑)
CORE i9 7900Xはレンダリング、エンコードにおススメ!
ゲーミングマシンには不向きなCPUですが
3Dの空間座標演算ではXeonのデュアルCPUマシンすら打ち抜く高性能なモンスターが登場したと言ったところでしょうか・・・・・・
価格や商品電力面でもCORE i9 7900Xは他のCPUを寄せ付けないエコで高速な正真正銘の化け物が誕生しましたね・・・・
大規模演算のサーバールームに導入すれば
コストを削減して、演算性能の飛躍的な向上を見込める
素晴らしい黒い化け物です。
んー
ここで一つの疑問が生まれた
AMDのRyzen Threadripper16コア/32スレッドはどうなの?と・・・・
緊急企画
PCLAB野口の独壇場第3弾!!!!!!
AMDの化け物Ryzen Threadripper16コア/32
VS
intelの化け物CORE i9 7900X
をレビューで公開致します!!!!!!
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード編 (4/3)
3D系のテストでも同じ結果が出てくれ!!!!
AUTODESK MAYA 2018のテストプレイ!
5820K
CORE i9 7900X
結果!!!!!
おおおおおお!?
5820K遅いな~!?
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード編 (4/2)
と冗談は置いといて
次はAdobe Premiere CC 2017でテスト!
このデータをPremiereで演算開始
設定~
5820K
CORE i9 7900X
結果はこちら
かなり良い感じ!!!!!
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード編 (4/1)
PCLAB野口の独壇場第2弾!!!!!!
前回のレビューではゲームベンチマークで
微妙な結果だった期待の新プラットフォームとCPUでしたが私の推測が正しければ負けてないはず???
早速結果をみて行こう!!!!!!!
あっ
お約束のPCLAB野口の独断と偏見レビューです!
↑暴走してるだけ(苦笑)
検証に使用するソフトはこちら
Edius Pro8
Adobe Premiere CC 2017
AUTODESK MAYA 2018
Blackmagic Davinci Resolve 14.0 beta7
まずは、Edius Pro8を使い検証を開始!
このデータをレンダリングしてみましょう!
5820K
CORE i9 7900X
期待の結果はこちら!!!!!
ウオオォォォォォォォー!! (ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー
期待通り!!!!!!
やはりCPUパワー依存型演算では良いスコアを出せる!!
今回のレビューはこれで終わりでも良い気がしてきた~
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
