
特別企画 Intel VS AMD レンダリング、エンコード偏 (2/4)
~~~cinebench~~~
/
/
AMD社も奮闘しますがコア数の差が
直接スコアに現れた感じですね
intel社が初戦を取りました!
/
/
~~~vray~~~
/
またしてもintel社が優勢!
/
/
![]() |
Intel Core i7 7800X 搭載2Uラックマウントモデル ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASUS PRIME X299-A ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● NVIDIA GeForce GT710 1GB PCI-EXPRESS ● 250GB Samsung MZ-V6E250B/IT 960EVO ● 1TB WesternDigital WD10EFRX (NAS/SERVER向) |
/
/
/
特別企画 Intel VS AMD レンダリング、エンコード偏 (1/4)
/
/
今回の特別企画はVSPEC様全面協力の元
PCLAB完全監修でお送り致します!!!
/
CPUメーカーを代表する2社が激突します!
平成の関が原の戦いが今開幕します!
今宵、新たな歴史の1ページが書き換わります!
と銘打って始まった意地と意地のぶつかり合いでしたが
intel社の圧勝で幕を閉じた第一弾でしたが
今回はその第二弾の開幕です!!!!
/
青コーナー
intel corei9 7980XE
対すは
赤コーナー
AMD Ryzen 1950X
/
/
intel corei9 7980XE
コアの数
18
スレッド数
36
基本クロック速度
2.60 GHz
ターボ・ブースト利用時の最大周波数
4.20 GHz
ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 の動作周波数
4.40 GHz
/
AMD Ryzen 1950X
CPUコア数
16
スレッド数
32
基本クロック速度
3.4GHz
最大ターボ・コア速度
4GHz
/
/
/
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
/
/
/
Intel Xeon Silver 4108 Processor レビュー (5/5)
/
~まとめ~
/
今回のXeonは新プラットフォームに
新しい試みの組み込み方式採用と
色々面白い仕上がりと成っているが
最上位のXeon Platinum 8180は28コア56スレッド
の化け物だが130万円と価格も化け物と成っている
今回テストで使用したXeon Silver 4108は
スタンダードなモデルではあるが
Xeonの名に恥じない性能だがソフト面の対応が
遅く、今現在ではその真価を発揮できないと言う
歯痒さを残す結果と成った?
/
そもそも、
/
ソフトの互換以前の問題で
Xeon Silver 4108の限界の可能性も否めないが
本レビュー内で明確な回答を提示する事は非常に困難である。
しかし今後のソフト開発が進めば間違いなく
大きな恩恵をもたらしてくれるだろう。
/
組み込みに関しては言えば、クーラーにCPUを
取り付けてマザーに組み込むと言う斬新な設計だが
自作PC経験者でも苦戦する程の暴れ馬に進化した
機材と経験が追いついて来れば
色々と面白い事が出来そうな固体だと言えるだろう。
/
価格帯から今回のXeonを見て見ると
Bronze,Silver,Gold,Platinum
と4種類のシリーズが展開されており
予算に応じて選択が可能と成っている、
一般的に手が届く範囲ではやはり、
Silver,Goldの2種類が優勢と言った所だろうか
/
しかし、1台のPCでラックマウントサーバーに匹敵する
28コア56スレッド×2マシン1台を導入するメリットが無い訳では無い
物理的なスペースの大幅な削減や
レンダリングファーム構築の簡易化
などを考えると1台のPCで300万円オーバーでも
必要な人から見れば安い買い物なのかもしれない。
トータル的に考えるとラックマウントサーバーを
導入して演算をさせるのと
28コア56スレッド×2マシン1台を導入しての演算
商品の出来る時間の短縮=生産性の向上
/
さらに、
/
電気代やメンテナンス費用や家賃など
事細かに計算したら300万円オーバーのPC1台を導入
した方が安上がりな可能性も否めないユーザー
が100%居ないとは言い切れないの現状なので
見積もりだけでもしてみる
価値はあるのでは無いだろうか?
Xeon Platinum 8180 28コア56スレッド
を搭載したPCのお見積りは
ZEUS にお任せ。
https://pc-zeus.com/index.html
↑ZEUSブログに公開するのに
ZEUSのCMしてどうするんだ~
と自問自答(苦笑)
/
/
/
![]() |
フルタワー・デュアルXeon Scalable Silver ワークステーション EATX 16メモリ ● Xeon Silver 4108 1.80-3.00Ghz 8C/16T 85w ×2個 ● SUPERMICRO X11DAi-N ● (計32GB) 8GB PC4-19200[2400] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● 2G nVidia Quadro P600 ● 256G WesternDigital WDS256G1X0C Black PCIe M.2 ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
Intel Xeon Silver 4108 Processor レビュー (4/5)
/
ediusプレイ
//
davinciプレイ
/
/
premiereプレイ
/
/
mayaプレイ
/
/
/
![]() |
コンパクト・シングルXeon Scalable Bronze ワークステーション MATX 8メモリ ● Xeon Bronze 3104 1.70Ghz 6C/6T 85w ● SUPERMICRO X11SPM-F ● (計32GB) 8GB PC4-17000[2133] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● 2G nVidia Quadro P400 ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
Intel Xeon Silver 4108 Processor レビュー (3/5)
/
組み込みは試行錯誤が必要な結果と成りましたが
動作編に移行して行きましょう!!
やっと認識した~
手始めに
CINEBENCHをプレイ
1815P
上々な滑り出し~
/
vraybench
早い(((((( ;゚Д゚)))))
各種ソフトCPUサポートテスト
テスト条件は過去のレビューを参照
/
/
/
![]() |
デュアルXeon Scalable Bronze ワークステーション ATX 8メモリ ● Xeon Bronze 3104 1.70Ghz 6C/6T 85w ×2個 ● SUPERMICRO X11DPL-I ● (計32GB) 8GB PC4-17000[2133] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● 2G nVidia Quadro P400 ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
Intel Xeon Silver 4108 Processor レビュー (2/5)
ここから今回のメイン
取り付け方式の変更に関して
同梱されているマニュアルを見ると
/
/
クーラーにCPUを付けてから
マザーに取り付け!?
ブラケット搭載
クーラーに
搭載!?
/
そして
マザーに取り付け!!
ボルトの締め付け具合で認識しなかったりと
色々と問題があり完成品の写真を保存し忘れました。
/
/
/
![]() |
シングルXeon Scalable Silver ワークステーション ATX 8メモリ ● Xeon Silver 4108 1.80-3.00Ghz 8C/16T 85w ● SUPERMICRO X11SPL-F ● (計32GB) 8GB PC4-19200[2400] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● 2G nVidia Quadro P600 ● 256G WesternDigital WDS256G1X0C Black PCIe M.2 ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
Intel Xeon Silver 4108 Processor レビュー (1/5)
PCLAB野口です。
いつも通りの独断と偏見レビューのお時間です。
今回は新しいXeonを試して行きましょう!
早速ですがなぜ中途半端はSilverを選んだかを
ご説明させて頂きます。
今回のXeonの最上位は100万円越えで尚且つ
取り付け方式が大きく変更されまして
いきなり100万越えのCPUを潰すのも色々と
問題が出てきますので、今回はSilverで取り付けをメインでご紹介させて頂きます。
Xeon Platinum 8180のレビューも候補に上がっておりますので、ご期待ください!
パッケージ紹介
微妙なデザインなのでノーコメント
/
本体
/
AMDのCPU Ryzen Threadripperを彷彿させる
程巨大化したCPU
裏面を見ると今までのCPU2個分を
1個にまとめた感じ
/
/
/
![]() |
フルタワー・デュアルXeon Scalable Silver ワークステーション EATX 16メモリ ● Xeon Silver 4108 1.80-3.00Ghz 8C/16T 85w ×2個 ● SUPERMICRO X11DAi-N ● (計32GB) 8GB PC4-19200[2400] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● 2G nVidia Quadro P600 ● 256G WesternDigital WDS256G1X0C Black PCIe M.2 ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
/
/
/
