
intel Core i7 8700K レビュー レンダリング、エンコード編 (4/4)
/
~~~まとめ~~~
/
今回の8700Kはミドル価格帯では非常に優秀な
CPUと言えるだろう
ゲーミングPCにはもちろん
edius、mayaの計算にもお勧め出来る!!!
/
ハイエンド価格帯の7980XEは手も足も出なかったが
価格帯での区分では間違い無く
最高ランクに属するだろう
さらにKが付いているので
OCにも向いている!!!!
/
ノーマル状態でここまでのスコアを叩き出す
高性能なCPUを常用OCでTBの上限固定だけも
36%以上の性能UPが期待出来るとは
良い時代に成った物ですね!!!!
/
緊急特別企画
次回8700KをOCして7980XE超える編でお会い致しましょう!!!
↑独断で開催宣言!!!!
/
/
/
![]() |
Intel Core i7 8700K搭載対応オープンラックマウントモデル ● Intel Core i7 8700K 3.70GHz 6C/12T (CPUクーラーなし) ● ASROCK Z370M Pro4 ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● Intel HDグラフィックス ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
intel Core i7 8700K レビュー レンダリング、エンコード編 (3/4)
/
/
~~~edius~~~
/
8700Kはedius Pro8との相性が素晴らしい!!!
/
/
~~~maya~~~
8700Kはmayaとも相性が良い!!!
/
/
~~~davinci~~~
7700K遅いな~
/
/
/
![]() |
BlackMagicDesign Intensity 搭載4K30P映像編集スタンダードモデル ● Intel Core i7 8700K 3.70GHz 6C/12T (CPUクーラーなし) ● ASROCK Z370 Extreme4 ● (計32GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×4本 ● NVIDIA GeForce GTX1050 2GB PCI-EXPRESS ● 250GB Samsung MZ-V6E250B/IT 960EVO ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
intel Core i7 8700K レビュー レンダリング、エンコード編 (2/4)
/
/
~~~cinebench~~~
/
8700K
/
7700k
/
エキシビジョンマッチ
7980XE
7980XEの勝ちで良いよ←(投げやり)
/
/
/
![]() |
ZEUS Server/Core i5/2U RACKMOUNT ● Intel Core i5 8600K 3.60GHz 6C/6T 95w ● ASUS PRIME Z370-A ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● オンボード ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
intel Core i7 8700K レビュー レンダリング、エンコード編 (1/4)
/
/
PCLAB野口の独断と偏見レビューです
お約束の説明は割愛させて頂きます。
前回のゲーミング編では、素晴らしい
スコアを叩き出した8700Kでしたが今回の
レンダリング、エンコード編ではどんな
活躍をするのか!
早速見て行きましょう!!!!
/
テスト環境は前回のレビューと同じですので
割愛させて頂きます。
/
/
~~~vray~~~
/
8700K
/
7700k
/
エキシビジョンマッチ
7980XE
/
勝負に成らない(苦笑)
/
/
/
![]() |
Core i7 8700K Quadro P1000 搭載ワークステーション ● Intel Core i7 8700K 3.70GHz 6C/12T (CPUクーラーなし) ● ASROCK Z370 Pro4 ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● 4GB nVidia Quadro P1000 ● 1TB SATA3 |
/
/
/
特別企画 Intel VS AMD レンダリング、エンコード偏 (4/4)
/
—まとめ—
性能面ではintel社の7980XEは
正真正銘最速のCPUと言えるだろう。
しかし
性能面ではソフト側のサポート不足やドライバーの相性等で
真価を発揮出来ていないAMD社のRyzen 1950Xではあったが
7980XEに近い性能を発揮出来ていた事は評価に値する
/
価格帯ではAMD社のRyzen 1950Xがリーズナブルなので
試行錯誤を楽しむ玄人思考の人にはおススメである
ビジネス向けのレンダリング、エンコードPCには
安定性が抜群に良いintel社の7980XEを導入する事が良いだろう。
/
今回検証を行ったモデルはゲーミングには不向きだが
レンダリング、エンコードに特化したモデルと成っている
/
しかしAMD社のRyzen 1950Xには今後の可能性が
見え隠れしているのでソフト側の進化に期待が出来る
その反面
intel社の7980XEは完成形と言った印象を受ける
/
遊びたい人はAMD社
セオリーを貫きたい人はintel社
と言った所だろうか
/
最後に
今回の特別企画で全力を出し切った
2社に心から敬意を表したい。
/
/
/
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
/
/
/
特別企画 Intel VS AMD レンダリング、エンコード偏 (3/4)
/
~~~edius~~~
3戦目でもintel社が優勢!
これはゲーミング偏の再来なのか
intel社の壁を
AMD社は中々超えれない・・・
/
/
~~~maya~~~
/
おっと!
最終戦でAMD社がintel社に並んだ!!!!
intel社の猛進にAMD社が喰らい付いた!!!
/
試合終了!
—Winner—
intel corei9 7980XE
/
/
/
![]() |
ZEUS 4K ノンリニア映像編集機/Core-X/Standard ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASUS PRIME X299-DELUXE ● (計32GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×4本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 256G WesternDigital WDS256G1X0C Black PCIe M.2 ● 2TB WesternDigital WD20EFRX |
/
/
/
