
Intel SSD 750 シリーズ400Gのベンチです!
8月22日に、最速PCIExpress型SSD、Intel SSD 750 シリーズ
SSDPEDMW012T401 1.2Tのベンチをご紹介しましたが、
http://www.vspec-bto.com/chris/?p=108
今回は、400G版のベンチのご紹介です。
続きはこちらから
http://www.vspec-bto.com/chris/?p=241
CINEBENCHの結果のおまとめです!
最近、CINEBENCHの結果を取ることが多かったので、
まとめてみました!今回はCPUの値です!
ほぼ、クロックとコア数に比例してる様ですね。
各CPUのデータは以下の通りです。
Xeon E5 1620v3 4コア8スレッド 3.5G
Core i7 6700K 4コア8スレッド 4G
Xeon E5 2630v3 8コア16スレッド 2.4G
Core i7 5960X 8コア16スレッド 3G
Xeon E5 1660v3 8コア16スレッド 3G
Xeon E5 2640v3 x2 16コア32スレッド 2.6G
Xeon E5 2687Wv3 x2 20コア40スレッド 3.1G
Xeonマシンはこちらから!!
https://pc-zeus.com/bto/bto-workstation-pc.htm
もう一丁!8コア16スレッド、2.4GシングルXeonのベンチです!!
今度は、Xeon E5-2630 v3 シングル
8コア16スレッドのベンチを取ってみました!!
CINEBENCH R15 の結果は、CPU 1066cbでした!
旧版のデータはこれです。
シングルXeonマシンはこちらから
https://pc-zeus.com/bto/bto-workstation-pc/2565/system_detail.html
建築BIM Lumion 高速エンコードモデル 活用事例 アップしました。
記事のリンクはこちらです。
https://pc-zeus.com/example_11.html
該当マシンはこちら!
https://pc-zeus.com/bto/bto-fastencoder-pc/2694/system_detail.html
ご協力いただいたアーネストアソシエイツ株式会社様のリンクはこちらです。
http://earnestgroup.net/
今日はベーシックな、4コア8スレッド、3.5GシングルXeonとQuadro K620ベンチです!!
今日は、Xeon E5-1620 v3 シングル
4コア8スレッド、3.50Gのベンチを取ってみました!!
CINEBENCH R15 の結果は、CPU 713cbでした!
OpenGLは、80.26fps です。
旧版のデータも載せておきます。
シングルXeonマシンはこちらから
https://pc-zeus.com/bto/bto-workstation-pc/2565/system_detail.html
8コア16スレッドですが、3GシングルXeonとQuadro K5200ベンチ取ってみた!!
今度は、Xeon E5-1660 v3 シングル
8コア16スレッドのベンチを取ってみました!!
CINEBENCH R15 の結果は、CPU 1325cbでした!
OpenGLは、177.39fps で、以前のTITANXのデータ152.27を
凌いでいます。
シングルXeonマシンはこちらから
https://pc-zeus.com/bto/bto-workstation-pc/2565/system_detail.html
<プレスリリース>「パソコン動作検証サービス」サービス開始!!
表題の件、PRTimes のプレスリリースで紹介されました。
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000007482.html
ソフトやパーツの相性検証行う、「パソコン動作検証サービス」、クリエーター向けPCのゼウスコンピューター(VSPECグループ)からサービス開始!出張サービスもあります!
マシン購入の際は最大全額返金等、費用は最低0円から!動作環境・目的に合わせての、相性・動作検証サービス開始!
https://pc-zeus.com/Z101.html
活用事例に紹介されている様に、これまでの相性検証を行っての納品の実績を元に、システム化したものが、今回の「パソコン動作検証サービス」です。過去には、Blackmagic Design Intensity ProとAdobe Premiere での動作検証や、出張サービスでのグラフィックボードQuadroでのスピード検証、建築3D・CGパース・プレゼンテーションソフト、Lumionでのレンダリング時間測定を行っての納品実績があります。
活用事例ページ
https://pc-zeus.com/example_02_2.html
https://pc-zeus.com/example_11.html
また、こういった専門分野に限らず、新しいOS、Windows10での動作や、新しいCPUやグラフィックボードのベンチマーク測定など、お客様のニーズに合わせて、幅広く対応いたします。
料金は、基本サービス料金が3,000円、出張検証料金5,400円から等ですが、実際にマシンをご購入の方や、有益な技術情報提供をお手伝いいただいた方には、最大全額返金するサービスとなっています。出張検証は基本的には首都圏限定になります。また、法人限定で検証機の貸出も行います。ご来所いただいて、お客様自身で検証いただくことも、遠隔地の方に対しては、メールや電話での連絡による対応もいたします。
※ 尚、スペックや内容によってはお受けできない場合もありますので、ご了承願います。
お問合せは、メールフォームよりご連絡願います。
https://pc-zeus.com/Z101.html#mailform
CGWORLDでも紹介!!Blackmagic 機器搭載4K30P編集マシン!
9月29日にこのブログでもご紹介した、
4K30P映像編集マシン、Blackmagic Design Decklink や
Intensity 搭載等3機種、最新プラットフォームで、
ゼウスコンピューターから発売開始!
https://pc-zeus.com/blog/?p=356
の記事ですが、CGファンの人気誌、CGWORLDでも紹介されました!
↓ ↓
http://cgworld.jp/news/tool/1509-4k30pblackmagic-design.html
これによって、沢山の方々が、弊社サイトに来訪されました。取り上げてくださったCGWorldの関係者の方々、来訪いただいた
方々、本当にありがとうございました。
今度は、20コア40スレッドXeonのベンチ取ってみた!!
今度は、Xeon E5-2687W v3 デュアル
20コア40スレッドのベンチを取ってみました!!
CINEBENCH R15 の結果は以下になります。
3042cbです!
今回も、以前ご紹介した、24コア48スレッドの、3229には
及びませんが、前回ご紹介のXeon E5-2640v3の、2214cbを
凌いでいます!
旧版の11.5のデータは以下です。
22.32ptsでした!
デュアルXeonマシンはこちらから
https://pc-zeus.com/bto/bto-workstation-pc/2553/system_detail.html
