
ZEUSブログ
USB3.1のパワーだ!!読込500超え!!
高速の新規格、USB3.1のボードと外付けHDDケースの
入荷があったので、ベンチを取ってみました!!
その結果はこれです。
ボードは、AsrockのUSB3.1/A+Cで、HDDケースは、
玄人志向のGW2.5FST-SU3.1という、2.5インチのケース
中に入れたストレージは、SamsungのSSD、850Proシリーズ
MZ-7KE128B/IT 128GB です。
プラットフォームはちょっとクラシックな、X79Extreme4で、
CPUは、Core i7 3820 です。
シーケンシャルリードが、500を超えて、ほぼUSBのボトルネックが
なくなっていますね。
比較の為に、USB3.0のポートに同じHDDをつないでみました。
書込みの値は、場合によっては、USB3.0の方が速くなりますが、
読み出しは圧倒的に速いですね。
ついでに、USB2.0でも取ってみました。
USB3.1に比べたら、桁違いですね。
USB規格の進歩素直に称賛いたします。
データのコピーだけではなく、リアルタイムの処理にも使えそうです。
参考記事、商品ページ
http://ascii.jp/elem/000/001/000/1000803/
http://www.kuroutoshikou.com/product/case/25hdd/gw2_5fst-su3_1/
また、以下のマシンで採用中のマザーボード、Asrockの
X99E-ITXac は、USB3.1対応です!
https://pc-zeus.com/bto/bto-orm-pc/2652/system_detail.html
BIM/建築3Dプレゼンソフト Lumion5 販売開始しました!
オランダACT-3D社作成の、最先端のBIM/建築3次元用
プレゼンテーションソフト、Lumion5!
このソフトの取り扱いを正規代理店の有限会社リビングCG様
のご協力で開始いたしました。
Lumion5 公式サイト
BIMや建築の3次元プレゼンテーションで、レンダリングに時間
がかかる。。作業が難しくて効率が悪い。。といった方々には、
最適なソリューションです。
Lumion5.3の紹介(プレビュー)ビデオがありましたので、
貼り付けておきます!
ゼウスコンピューター各スペックの選択肢で選択可能です。
プリインストールいたします。
パーツ販売ページから、単品販売もできます!
https://pc-zeus.com/pc-parts/113.html
お勧めモデルはこれ!
Quadroとの相性がいいようです。
https://pc-zeus.com/bto/bto-quadro-pc/2126/system_detail.html
一つのシャーシで12コア24スレッド!2つのHaswell-E LGA2011v3 をオープンラックに載せてみました!!
ゼウスコンピューターで展開中のオープンラックモデル
ですが、一つのシャーシに2つのMini-ITXマザーを載せて
みたモデルですが、Asrockから、Mini-ITXのHaswell-E
対応マザー(X99E-ITXac)が発売されたので、これを2台
載せてみました!
もちろん、19インチラックにすっぽり収まります。
今回のスペックはこちらです!
https://pc-zeus.com/bto/bto-orm-pc/2652/system_detail.html
”TWINZ”シリーズ第2弾!
CPUはCore i7 5820Kを搭載しています。
6コア12スレッドなので、2つ搭載で24スレッド
相当、以前のキャッチで、Core i5 もHaswell-E
に負けないかも。。と書きましたが、いよいよ本命
Haswell-Eの強力な逆襲です。
さすがに価格はちょっと高めなので、ご予算に合わ
せて機種をお選びください。
省スペースで、レンダリングサーバー等のCPU高速
処理には最適な逸品です!
一つのシャーシで8コア16スレッドも可!2つのMini-ITX搭載したオープンラックモデル!!
ゼウスコンピューターで展開中のオープンラックモデル
ですが、一つのシャーシに2つのMini-ITXマザーを載せて
みました!19インチラックにすっぽり収まるモデルです。
今回のスペックはこちらです!
https://pc-zeus.com/bto/bto-orm-pc/2633/system_detail.html
名付けて、”TWINZ”!
デフォルトではCore i5 4690Sを搭載しています。
3.2Gで4コア4スレッドなので、2つ搭載で8スレッド
相当、Core i7 にもアップグレードできるので、16
スレッド相当にすれば、シャーシ1枚当たりのCPU
パワーは、Haswell-Eに負けないかも。。
省スペースで、レンダリングサーバー等のCPU高速
処理には最適な逸品です!
搭載モデルはここ!!
↓ ↓
ZEUS Xeon E3 搭載マシン活用事例
※ Xeon E3 搭載マシン活用事例 ※
安定したマシンを探していました!
サーバー用CPUのXeonならいいんじゃないかと。。
これを選んで正解でした!!
主に建築パース作成でパソコンをお使いの、佐賀県の
映像・3Dパース作成会社、アチーブテックの石井主計様
にお話を伺いました。
アチーブテック様HP
http://achievetech.strikingly.com/
今回のマシンは、以下のスペックをカスタマイズしたものです。
https://pc-zeus.com/bto/bto-fastencoder-pc/1957/system_detail.html
■■Xeon搭載の省スペースモデルは他店にはありませんでした!
詳しく、続きはこちら。
↓ ↓
https://pc-zeus.com/example_09.html
デュアルXeon E5 搭載マシン&オープンラックシステム活用事例
デュアルXeon E5 搭載マシン
&オープンラックシステム
活用事例のご紹介
※ デュアルXeon E5 搭載マシン
&オープンラックシステム活用事例 ※
3DCG編集には、デュアルXeonワークステーション!
レンダリングサーバーにはオープンラックシステム
MAYAを使って、約3倍のスピードアップです!!
3DCGをお使いの、東京都渋谷区のSpade&Co.
木川裕太様にお話を伺いました。
Spade&Co.様HP
http://www.spade-co.jp/
Spade&Co.様Facebook
https://www.facebook.com/spadeandco
今回のマシンは、以下のスペックをカスタマイズしたものです。
ZEUS WS/Xeon E5 dual v3
https://pc-zeus.com/bto/2553/system_detail.html
ZEUS OPENRACK/Core i7 Haswell-E
https://pc-zeus.com/bto/bto-orm-pc/2529/system_detail.html
■■デュアルで16コアのXeon搭載ワークステーション!
他店より早かったので選びました!
詳しく、続きはこちら。
↓ ↓
https://pc-zeus.com/example_10.html
GeForce GTX980 サラウンド4画面 で4K動画再生してみた!
雷神力ブログや、
http://雷神力.com/?p=1078
RISINGFORCEのブログでも、
http://www.rising-bto.com/game-pc/?p=988
ご紹介していますが、グラフィックボード、GeForce GTX980
を使用し、nVidia のサラウンド機能を設定すると、4画面の
マルチモニタを、1つのデスクトップにまとめられます。
これで4K動画を再生してみた動画がこれです。
↓ ↓
事務所の液晶モニタも、狭ベゼルタイプの、iiyamaの、
XU2390HS-B1に変えたので、動画もずいぶん見やすく
なりました。
動画もコマ落ちやスキューもなく自然に再生されてます。
GTX960以上のボードでは、同じ様に4画面サラウンドの
設定は可能です。
Quadro NVS シリーズでもMOSAICという機能が使えま
すが、動画やゲーム画面の再生を考えると、GTX9シリーズ
は結構、コスパのいい選択だと思います。
ちょっとしたサイネージシステムにいいでしょう。
GTX980搭載のサイネージ用キューブマシンはここ
↓ ↓
https://pc-zeus.com/bto/bto-capture-pc/2646/system_detail.html
NAS構築にも最適!Mini-ITX搭載コンパクトなファイルサーバー!!
NAS構築にも最適!
Mini-ITX搭載コンパクトなファイルサーバー!!
SST-DS380BというSilverstoneのMini-ITXケースが
ありますが、
http://www.silverstonetek.com/product.php?pid=452&area=jp
NAS・ファイルサーバーに特化して設計されたケースです。
コンパクトながら、(211mm (W) x 285mm (H) x 360mm (D))
3.5インチホットスワップベイが8個搭載され、更に、2.5インチ
シャドウベイが4つもついています。
今回のスペックはこちらです!
ZEUS File Server/Core i5/ITX
https://pc-zeus.com/bto/bto-rm-pc/2649/system_detail.html
省スペースで、沢山のストレージが格納できるファイルサーバー
の必要な方、是非、ご利用ください。
搭載モデルはここ!!
↓ ↓
https://pc-zeus.com/bto/bto-rm-pc/2649/system_detail.html
製品レビュー・アーカイブ Xeonワークステーション その9
続き!
この辺は.NET・・・要するに、マイクロソフトの.NETを使用した
ネットワーク環境を想定したテストだと思われます。
ということは、WindowsベースのWEBサーバーやネットワーク環境に
おけるアプリケーション開発、運用をされている方の参考になるかと
思います。こちらはさすがにサーバー向けのXeonが圧倒的ですね。
完!!
