
intel CORE i9 レビュー レンダリング、エンコード AMD Ryzen Threadripper 1950X編 (4/4)
まとめ
/
/
AUTODESK MAYA 2018とBlackmagic Davinci
Resolve 14.0beta7をお使いの方に朗報!!!
Ryzen Threadripper 1950Xは即戦力!!!
使うソフトにより恩恵が違うと前回のレビューで
ご紹介致しましたが、今回はその典型と成る結果
が出ました!!!
AUTODESK MAYA 2018とBlackmagic Davinci
Resolve 14.0beta7はAMDをしっかりサポートして居ます!
Edius Pro8とAdobe Premiere CC 2017をお使いの方は
CORE i9 7900Xを導入しましょう!!!!!
お使いのソフトに最適なCPUを選択する事であらゆるコストカ
ットが可能に成ります!!!!!
結論
現時点では、
—-CORE i9 7900X—-
Edius Pro8
Adobe Premiere CC 2017
—-Ryzen Threadripper 1950X—-
AUTODESK MAYA 2018
Blackmagic Davinci
Resolve 14.0beta7
蓄積して来た、技術、経験、データで
今現在お使いのソフトに最適なマシン構成を
ご提案させて頂きます。
それが可能なのは、
ZEUS
/
↑勝手に宣伝スローガンを書き上げてしまった(苦笑)
最初から最後まで暴走してましたが今回はデータと言う
形で良い結果を残す事が出来満足です!!!
以上
PCLAB野口
![]() |
ZEUS Workstation/Core-X ● Intel Core i7 7800X 3.50GHz 6C/12T ● ASROCK X299 Taichi ● (計16GB) 8GB PC4-21300[2666] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GTX1050 2GB ● 250GB WesternDigital WDS250G1B0A WD Blue ● ★1TB SATA3 |
![]() |
ZEUS OPENRACK/AMD Ryzen ● AMD Ryzen 7 1700X 95W AM4 [CPUクーラー無] ● ASUS PRIME B350M-A ● (計16GB) 8GB PC4-19200[2400] DDR4-SDRAM ×2本 ● ★NVIDIA GeForce GT710 1GB PCI-EXPRESS ● [売筋]1TB SATA3 |
ツイート |
