
Intel Xeon Silver 4108 Processor レビュー (5/5)
/
~まとめ~
/
今回のXeonは新プラットフォームに
新しい試みの組み込み方式採用と
色々面白い仕上がりと成っているが
最上位のXeon Platinum 8180は28コア56スレッド
の化け物だが130万円と価格も化け物と成っている
今回テストで使用したXeon Silver 4108は
スタンダードなモデルではあるが
Xeonの名に恥じない性能だがソフト面の対応が
遅く、今現在ではその真価を発揮できないと言う
歯痒さを残す結果と成った?
/
そもそも、
/
ソフトの互換以前の問題で
Xeon Silver 4108の限界の可能性も否めないが
本レビュー内で明確な回答を提示する事は非常に困難である。
しかし今後のソフト開発が進めば間違いなく
大きな恩恵をもたらしてくれるだろう。
/
組み込みに関しては言えば、クーラーにCPUを
取り付けてマザーに組み込むと言う斬新な設計だが
自作PC経験者でも苦戦する程の暴れ馬に進化した
機材と経験が追いついて来れば
色々と面白い事が出来そうな固体だと言えるだろう。
/
価格帯から今回のXeonを見て見ると
Bronze,Silver,Gold,Platinum
と4種類のシリーズが展開されており
予算に応じて選択が可能と成っている、
一般的に手が届く範囲ではやはり、
Silver,Goldの2種類が優勢と言った所だろうか
/
しかし、1台のPCでラックマウントサーバーに匹敵する
28コア56スレッド×2マシン1台を導入するメリットが無い訳では無い
物理的なスペースの大幅な削減や
レンダリングファーム構築の簡易化
などを考えると1台のPCで300万円オーバーでも
必要な人から見れば安い買い物なのかもしれない。
トータル的に考えるとラックマウントサーバーを
導入して演算をさせるのと
28コア56スレッド×2マシン1台を導入しての演算
商品の出来る時間の短縮=生産性の向上
/
さらに、
/
電気代やメンテナンス費用や家賃など
事細かに計算したら300万円オーバーのPC1台を導入
した方が安上がりな可能性も否めないユーザー
が100%居ないとは言い切れないの現状なので
見積もりだけでもしてみる
価値はあるのでは無いだろうか?
Xeon Platinum 8180 28コア56スレッド
を搭載したPCのお見積りは
ZEUS にお任せ。
https://pc-zeus.com/index.html
↑ZEUSブログに公開するのに
ZEUSのCMしてどうするんだ~
と自問自答(苦笑)
/
/
/
![]() |
フルタワー・デュアルXeon Scalable Silver ワークステーション EATX 16メモリ ● Xeon Silver 4108 1.80-3.00Ghz 8C/16T 85w ×2個 ● SUPERMICRO X11DAi-N ● (計32GB) 8GB PC4-19200[2400] Registered-ECC DDR4-SDRAM ×4本 ● 2G nVidia Quadro P600 ● 256G WesternDigital WDS256G1X0C Black PCIe M.2 ● 1TB WesternDigital WD10EFRX |
/
/
/
ツイート |
